こんにちは、隊長です。
今日は和佐氏の次の長所、リサーチ力についてお伝えしましょう。
リサーチ力…って何かというと、とどのつまりGoogleを使いこなす力です。
私も経験があるのですが、
分からない事をグーグルで調べる
ということが苦手な人があまりにも多いです。
これって実はかなり由々しき自体だと思うんですよね。
だって、Googleの検索窓に文字を打ち込めば必ずGoogleは正確な答えを返してくれるんです。
ということは、分からないことは何もない状態に持っていける…そう言っても過言ではないはずです。
でも、多くの人は調べようとはしません。
Googleを1回検索してなかったら諦めてしまうのです。
しかし、和佐氏は違います。
彼は以前ネットビジネス大百科のところで「しつこく調べるのが得意だ」と言っていました。
ここでやはり彼の天才性が確認できるのですが、しつこくというのは10分、20分ではなくて、3、4時間という意味です。
一つの事を突き詰めて調べて自分なりの納得を得るまでに永遠と調べ続けるのです。
調べていくプロセスをそんな長時間できるということは、間違いなく、調べる事は次々と変わっていっているとも言えます。
動画作成について調べていたら、iMovieのことについてしらべ、そのうちにバックグランド音楽の事を調べ、次に使用可能な著作権フリーの音楽の事について調べ、、、っと彼はおそらく一つの事を調べたら次から次へと全ての疑問が解決するまで調べ続ける根性があると思います。
寝食を忘れて…というと良く聞く言葉ですが、彼は本当に寝食を忘れてできる集中力を持っています。
彼のリサーチ力は間違いなく私とは違いますし、あなたとも違います。
神レベルのリサーチ力なのです。
納得はすべて優先する…ステーィルボール欄ではないですが、かれほど納得は全てに優先する人はいないのではないでしょうか?